結婚式の招待状の返信のマナーは?また書き方は?

結婚式の招待状が届いたら祝福の気持ちで自分まで嬉しくなりますよね。
では招待状の返信方法にマナーはあるのでしょうか?
気になることを調べてみました。

結婚式の招待状の返信方法は?

結婚式の招待状の返信方法はどのようにしたらいいのでしょうか?
返信のマナーなど調べてみました。

招待状が届いたら?

・できるだけ早く返信する。出席の場合は1週間以内に返信するようにする。

・必ず同封のハガキを使って返信する。

・書くときは黒のペンで書く。
(ボールペンでもOK)

返信ハガキの書き方は?

返信ハガキはどのように書くのでしょうか?
書き方もきちんとあるので参考にしてみてください。

出席の場合

出典:https://www.weddingpark.net/magazine/8225/

画像にあるように、ご出席の場合は「御」を御芳名の場合は「御芳」を必ず二重線で消します。
「御(芳)」は自分に向けられた名称のため返信するときには消して出します。

新郎新婦にメッセージを書く

出席する場合、新郎新婦にメッセージを書いてだしましょう。
だいたい2~3行くらいに収め、長文にはならないようにしましょう。

例文

上司や先輩に向けて

ご結婚おめでとうございます。
喜んで出席させていただきます。

 

ご結婚おめでとうございます。
ご招待いただきありがとうございます。
お二人の晴れ姿を楽しみにしております。

 

ご結婚おめでとうございます。
お招きいただきありがとうございます。
幸せなおふたりにお目にかかれるのを楽しみにしています。

友人や同僚に向けて

ご結婚おめでとう!
〇〇ちゃんのドレス姿楽しみにしているね。

 

ご結婚おめでとう。
このお知らせを首を長くして待っていました。
何か手伝えることがあったら遠慮なく連絡してね。

 

ご結婚おめでとうございます。
式まで忙しいと思うけれど体調には気を付けてね。
幸せなおふたりに会えるのが今から楽しみです。

兄弟や親せきに向けて

結婚おめでとう。
●●家に新しい仲間が増えて嬉しいです。
結婚式楽しみにしてるね。

 

ご結婚おめでとうございます。
小さい頃からいつも一緒だった
●●ちゃんの花嫁姿を楽しみにしています。

 

結婚おめでとう。
ご招待ありがとうございます。
当日はハンカチを用意していきます。

上の文例のように簡潔に書きましょう!

欠席の場合

出典:https://www.weddingpark.net/magazine/8225/

出席と同じく「御(芳)」を二重線で消しましょう。

返信メッセージには出席できなくて残念な気持ちやお祝いの言葉を添え、可能であれば祝電を送りましょう、必ず喜んでくれます。

宛名の書き方

出典:https://www.weddingpark.net/magazine/8225/

 

「行」「宛」と書いている場合そのまま返信するのは失礼にあたるので、二重線でけして「様」を書き足し出しましょう。

二重線で消す代わりに「寿」と書いて消す方法もあります。(寿消しというマナーになります)

返信するときNGなこと

・返信ハガキにカラーペンで書くのはやめましょう。

・返信をSNSやメールで送るのはやめましょう。

・招待状をいつまでも返信しない。(必ず返信しましょう)

まとめ

このように招待状の返信の方法にもマナーがあります。

きちんと二重線で訂正する箇所など忘れずにしましょう。
そのまま〇だけをつけて返信しないようきをつけましょうね。