この時期になると食べたくなってくる辛辛魚!
毎年発売されるのが待ち遠しくてたまりません(笑)
辛辛魚は毎年冬に期間限定でコンビニやスーパーで販売される激辛カップ麺です。
辛辛魚って名前だけ聞くといったい何なのかわからない方もいるかもしれませんがもしかしたら辛辛魚のカップ麺を一度はコンビ二やスーパーで見かけたことある人もいるんじゃないでしょうか?
辛辛魚2022年の発売日はいつか、どこのコンビニで発売されるかを調査してみました♪
♡目次♡
【2022年】辛辛魚の発売日はいつ?

出典:https://www.sugakiya.co.jp/products/cup/soku_n_7419029.html?id=7419029
辛辛魚2022年の発売日は
コンビニ:2022年1月31日(月)
コンビニ以外:2022年2月7日(月)
になります。だいたい毎年この頃に発売されています。
もう少しですね~♪楽しみです!
辛辛魚はどこのコンビニで発売するの?
辛辛魚はどこのコンビニで発売されるのでしょうか?
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートには置いてありました。(店舗によっては置いていないところもあります。)
私はローソンやセブンイレブンでよく購入していました。気になる方はぜひ1月31日にコンビ二でチェックしてみてくださいね♪
辛辛魚は大人気商品なのですぐに売り切れたりする場合もあります。早めにどうぞ~!
もちろんコンビニ以外のスーパーや、Amazonや楽天のネット通販でも購入可能ですよ♪
【2022年】辛辛魚の成分やアレルゲン情報は?
辛辛魚とは?
豚骨×魚介×激辛!!辛旨の最高峰を目指す!東京石神井の人気店『麺処井の庄』監修の「辛辛魚らーめん」。毎年大変ご好評をいただいている、発売14年目の激辛ラーメンです。
今年はさらにお店の味に近づけるべく、油とスープのバランスにこだわり、豚骨・魚介の旨みを引き立てました。
「濃厚」かつ「ワイルド」、「激辛」をお楽しみいただける一杯です。※大変辛いラーメンです。辛い物が苦手な方はご注意ください。
引用元:寿がきや
辛辛魚は非常に辛いラーメンなので、苦手な方も多いと思います。
辛辛魚の麺は太麺でノンフライでコシと弾力があります!
豚骨と魚介を合わせた激辛ラーメンで辛い中にもうまさがあるんですよね~♪病みつきになります!
成分は?
めん(小麦粉(国内製造)、小麦全粒粉、食塩、小麦たん白、植物油脂、大豆食物繊維、たん白加水分解物)、スープ(しょうゆ、ポークエキス、動物油脂、唐辛子、糖類、香味油、粉末かつお節、たん白加水分解物、チキンエキス、ポーク調味油、しょうゆ調味料、デキストリン、食塩、ポークパウダー、ガーリックペースト)、かやく(ねぎ)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、着色料(カラメル、クチナシ、パプリカ色素)、炭酸カルシウム、かんすい、乳化剤、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.E)、香料、(一部に卵・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
引用元:寿がきや
アレルゲン情報
原材料には
卵、小麦、ごま、豚肉、鶏肉、大豆など…
が含まれるのでアレルギーのある方はこちらや辛辛魚のパッケージで必ずチェックしてみてください!
【2022年】辛辛魚を購入してみた

辛辛魚を発売日の次の日にコンビニで購入しました。
私が購入したのはローソンでした。その後ファミリーマートにも売っているのを見ました。

辛辛魚の蓋を開けるとかやくやスープが入っています。

作ると上の画像のように真っ赤ですw
辛辛魚の辛さですが、結構辛いと思います(私的には)
辛いものが苦手な方は、後入れの粉を減らすなどして調整して食べるといいかもしれません。
私は全部いれましたw
これがとっても病みつきになるんですよね~♪また買ってこようと思います!
(なんならストックしておきますw)
【2022年】辛辛魚の発売日はいつ?どこのコンビニで販売するの?まとめ
辛辛魚の発売日やどこのコンビニで販売すのかをまとめてみました。
私はもともと激辛が好きなんですが、結構辛いので苦手な方は注意してくださいね。
麵処井の庄では辛辛魚の生麺も通販で売っています♪
こちらもチェックしてみてくださいね!