あなたは年賀状は書いていますか?
最近ではスマホのLINEで済ませちゃうって人も多いかもしれません。
年賀状はスマホとは違い、温かみがあるため、年賀状を送ることはいいことです。もらっても嬉しいですよね。
特にお世話になっている人なんかには、きちんと年賀状を送りたいものですよね。
では、年賀はがきがあまったらどうしたらいいの?と、疑問に思いませんか?
その疑問にお答えしていきたいと思います。
♡目次♡
年賀状があまったらどうしたらいいの?

年賀状があまったら、または書き損じがあったら場合、郵便局での交換はもちろん、後は普通のはがきとしても使うことができます。
1枚63円する物なので、捨ててしまうのはもったいないですよね。
普通はがきとして使う方法
年賀はがきを普通のはがきとして使うときは「年賀」の部分を二重線で消して、例えば懸賞の応募用。等に使ってみるといいでしょう。
また、知人へのはがきとして送るのにはあまり適さないため、知人へはがきを送りたい場合は普通はがきを新たに買いましょう。
※もし、「年賀」を二重線で消さないでそのまま出した場合は、来年の元日に到着してしまいますので注意が必要です。
年賀はがきのあまりを現金に換金する方法
年賀はがきのあまりを現金に交換したい人は、金券ショップに行くのがいいでしょう。
しかし、金券ショップは通常価格より安い価格で買い取りになるのが一般的。
ただし、キャラクターの印刷がされていたり、特殊印刷がされていたりする場合は値段が変わる可能性もあるようです。
値段の詳細については各金券ショップに確認してみるといいでしょう。
寄付する

福祉に関連する団体をはじめ、ユニセフやNPO法人などでは、年賀ハガキを「寄付」として募っているのを知っていますか?
私は初めて知りました。
うっすらの記憶ですが、小学生の時に書き損じはがきや余ったはがきを小学校で集めてたような気がします。
寄付のためだったんだと、今気が付きました。
話しはもどりまして、福祉関連の団体では、集めたハガキを切手などに交換した後、現金化します。
そして、発展途上国での生活支援や教育支援などの国際貢献活動に役立てています。
活動内容に共感できる団体を見つけて、支援に協力するのもひとつの使い方でしょう。
年賀ハガキだけではなく、書き損じのハガキや古いハガキでも寄付になる場合があります。各団体に詳細を確認してから寄付をしてみるといいかもしれませんね。
年賀はがきのあまりを郵便局で交換できるってホント?

1枚63円する年賀はがき。履歴書同様、年賀はがきは書き損じや修正ペン等はダメなため書き損じたら新しく書き直さなければいけません。
郵便局で交換ができるので、捨てないできちんと取っておきましょう。
交換方法は?
では、どのように郵便局で交換できるのでしょうか?
郵便局に持参すると、通常切手やはがき、ミニレターやレターパックに交換することが可能です。交換する場合は、1枚につき手数料が5円かかります。
もし年賀状を書き間違えた場合は、新しい今年の年賀状に交換してくれます。手数料はかかりますが、買い直すより断然お得です。
また、前年より昔の余った年賀状や書き間違えた年賀状でも未投函であれば交換することが可能です。
また、年賀ハガキを購入した後で身内が不幸になってしまい、年賀状が出せずに買った分がそのまま無駄になってしまう場合もあるかもしれません。
そんな時、実は無料で交換できることを知っていますか?
亡くなられた方との続柄が証明でき、手続きをすればなんと無料でハガキや切手と交換してもらえるのです。
通常のハガキに交換してもらったら、年賀状の代わりとして喪中ハガキを送ることも出来ます。
交換対応できる日は、お年玉付郵便はがきの販売開始日から販売終了日までです。
せっかく作成した年賀状を、無駄になることなく交換できるのであれば嬉しいですよね。
年賀状のあまりは何に交換できるの?
年賀状のあまりは何に交換できるのか。前述したとおり、郵便局では5円の手数料を払えば、新たな年賀はがきや普通はがきに交換することができます。
また、金券ショップに行けば買い取りで現金化することができます。
どちらがよいのかその時の状況で判断してみるといいかもしれませんね。
まとめ
年賀はがきのあまりはいったいどうしたらいいのか知らなかった人。
いかがでしたか?
はがきも現金化もいいやと思った場合は寄付もできます。
紙なので、再利用することもできますね。
せっかくの資源ですので、有効活用しましょう。
http://sitte-tokusuru.com/%e5%b9%b4%e8%b3%80%e7%8a%b6%e3%81%ae%e5%ae%9b%e5%90%8d%e3%82%92%e7%b8%a6%e6%9b%b8%e3%81%8d%e3%81%a8%e6%a8%aa%e6%9b%b8%e3%81%8d%e3%81%ab%e6%9b%b8%e3%81%8f%e7%90%86%e7%94%b1%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%81%be/
http://sitte-tokusuru.com/%e5%b9%b4%e8%b3%80%e7%8a%b6%e3%81%ae%e5%ae%9b%e5%90%8d%e3%81%ae%e6%9b%b8%e3%81%8d%e6%96%b9%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%81%be%e3%81%9f%e9%80%a3%e5%90%8d%e3%81%a7%e6%9b%b8%e3%81%8f%e5%a0%b4%e5%90%88%e3%81%af/