年金手帳って何?って方多いんじゃないでしょうか?
職場に持って行ったりした記憶はあるのですが実際何に使うのかわからなかったりします。
また、年金手帳ってついついどこかに仕舞いがちじゃないですか?
いざ年金手帳が必要な時にどこにしまったかわからなくなったりします…私は^^;
探してもなかったり紛失してしまったとき困りますよねー!
でも安心してください、年金手帳は再発行ができますので!
でも再発行って難しいんじゃないの?って思いがちですがそんなことありません。
紛失してしまったときは即再発行手続きしてくださいね~!

年金手帳とは?
20歳以上の日本国民は強制的に国民年金に加入しなければなりません。
加入するとひとりひとりに基礎年金番号が与えられます。
年金手帳はその基礎年金番号が記載されています。
基礎年金番号は何に使うの?
〇〇〇〇ー〇〇〇〇〇〇のように数字が10桁あるのが基礎年金番号です。
この番号は一生涯自分の番号として使います。
何に使うかというと就職したときに年金や厚生年金などの手続きをするときに基礎年金番号が必要になってきます。
なのでよく就職するときに職場に持って行ったりするんですね。
ではもし紛失したらどうしたら良いのでしょうか?
年金手帳を紛失したら?
年金手帳を紛失した場合は再発行手続きができます。
再発行手続きはお近くの年金事務所で手続きをします。
管轄の年金事務所はこちらから探せます!
再発行手続き方法は?
まず再発行手続きには必要なものがあります。
年金手帳再交付申請書(こちらから申請書をダウンロードすることもできます。年金事務所にも置いてるのでどちらでも大丈夫です)
下のような申請書を書いて窓口で手続きをします。

基礎年金番号がわからず困ったときはマイナンバー(個人番号)でも大丈夫です。
必要なものは
・基礎年金番号or個人番号 (わからなければ事前に年金事務所に問い合わせしてくださいね)
・身分証明書
・年金手帳再交付申請書
*行く前に事前に確認したほうが安心だと思います。
このように申請書と身分証をもって窓口へいって手続きをします。
わからないことはちゃんと教えてくれます!
まとめ
年金手帳の再発行を一度したので、今後はなくさないようにわかる場所に置いておこうと思います。
私の時は管轄年金事務所が遠かったので…行く手間がありますのでなくさないようにしましょうね♪
私は通帳を入れるケースにしまっています。