有名人

豊島将之【棋士】のプロフィールや経歴は?家族構成も調査してみた!

豊島将之(とよしま まさゆき)は、将棋界の最高峰ランク「竜王(りゅうおう)」であります。

今、最も勢いのある「天才」藤井聡太に、6勝している唯一の人物です。

勝負するなかで、豊島将之竜王はさらに強くなった「令和の最強棋士」です。

そんな彼のプロフィールや経歴、プロフィールや経歴を調査してみました。

豊島将之【棋士】のプロフィールは?

【名前】豊島将之(とよしま まさゆき)

【年齢 】 31

【生年月日】1990430

【出身】愛知県一宮市

【学歴】 関西大学(中退)

【職業】 棋士

豊島将之は、小学校3年生の9歳で「奨励会」に入会しました。

子どもの頃から「天才」の呼声が高く将棋ファンが注目。

 

中学校2年生の4月に、当時の最年少の記録で「三段昇段」

20074月、16歳で「四段昇段」になりプロデビューをします。

当時は初の平成生まれのプロ棋士として、大変注目を集めました。

2009年度、第37回将棋大賞の最多勝利賞と勝率1位賞を受賞。

豊島将之は、2010年度の最初の大きなステージ「第60期王将戦」に登場します。

将棋界には8つのタイトルがあります.

タイトル戦の序列は、スポンサー賞金が多いほど高くなります。

その中でも「竜王・名人」は最高で、格別の存在となります。

20216月)

1 竜王 (りゅうおう)   賞金  4400万円   公表

2 名人 (めいじん)        3300万円  (推定)

3 王位 (おうい)   1000万円    〃  

4 王座 (おうざ)   800万円    〃 

5 棋王 (きおう) 600万円   〃 

6 叡王 (えいおう) 300~600万円 〃 

7 王将  (おうしょう) 300万円    〃 

8 棋聖 ( きせい ) 300万円    〃 

(ちなみに、公表されている金額は竜王だけになっています。

後は、推定金額になります。)

この時「次のタイトルを獲得するのは、豊島将之だ」と、みんなが思いました。

しかし、そうではなかったのです。

豊島将之【棋士】の経歴は?

プロ入り後も勝ちまくり、20歳の若さでタイトル戦のステージへ

「タイトル獲得は時間の問題」とされていました。

しかし、毎年抜群の勝率を残し4回挑戦権を持ちながら、タイトルを獲得することができなかったのです。

1 2010年 王将戦  豊島vs久保   2―4   ✖ 

2 2014年 王座戦  豊島vs羽生  2―3   ✖

3 2015年 棋聖戦  豊島vs羽生  1―3   ✖

4 2018年 王将戦  豊島vs久保 2―4   ✖

やはり、タイトルの壁は予想以上に高かった、ということだったようです。

20歳の初挑戦の頃は、うまくいかなくても結構前向きになれていましたが、だんだんそうでなくなってきていた。」と、話しています。

若い頃の8年は長いものです。

「自分に言い聞かせながらやってきた。」とも言っています。

タイトルを奪取するのは大変だということです。

しかし、そんな豊島将之についにその時がやってきたのです。

5度目のタイトル挑戦、『第89期棋聖戦五番勝負』

立ちはだかるのは、これまで2度にわたり豊島将之を跳ね返した

「羽生善治棋聖(当時)」が相手でした。

豊島将之は「全力を出しきるということに集中しようと思っていました。」と、後に話しています。

そして、「初挑戦から8年」でようやく念願の初タイトル

【棋聖(きせい)】を獲得したのです。

豊島将之は、獲得したとき「長かったので、ほっとした。」と言っていました。

2か月後、第59期王位戦七番勝負にも勝利、【王位(おうい)】を獲得し二冠となったのです。

今までの努力が、花開いた瞬間です。

2019年、第77期名人戦七番勝負で、【名人】を獲得。

初の戴冠から史上最速のスピードで三冠までたどり着いたのです。

豊島将之という棋士が、大きな壁を乗り越えた証拠です。

2019年、第32期竜王戦七番勝負では、ついに令和で初めての

【竜王名人】となりました。

豊島将之【棋士】の家族構成は?

豊島将之の父親

 豊島茂長(とよしま しげなが) 弁護士

母親の情報は、出てきませんでした。

兄弟は、弟が一人いて電気情報専攻関係とのことです。

父親と弟が将棋をしている姿を、豊島将之は少し笑いながら

「ほぅ~」と見ていたそうです。

Twitterで父親は、とても幸せな時間だと話しています。

仲の良い家族ということでしょう。

将棋をしている姿を豊島竜王が見ている。

イメージするだけで、暖かい気持ちになりますね。

心の落ち着ける家庭があるからこそ、豊島将之もいろんなことを

ここまで、やってこられたのではないのかなと思います。

まとめ

将棋界の最高峰タイトル「竜王」を保持する豊島将之は、

幼い頃から「天才」と呼ばれてきました。

将棋界4強」の一人と言われています。

でも、ここまでにくるのには、あの耐え忍んだ8年間が

あったからこそかもしれません。

そして、父親と弟の仲の良い家族もいます。

豊島将之は、AIを有効に活用したトレーニングをして

さらに「パワーアップ」しているということです。

まさに、令和という新しい時代を感じます。

しかし、AIが知らない未知の対局が現れたとき、豊島将之は

「本当の強さ」と「将棋の本質」の見せ所となるでしょう。

豊島将之には、新しい感動を見せてほしいものですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名人への軌跡 [ 豊島将之 ]
価格:2706円(税込、送料無料) (2021/7/5時点)

楽天で購入

 

 

藤井聡太の年収はいくら?また家族構成は?藤井聡太さんのことはご存知の方も多いことでしょう。 藤井聡太さんは最近ではお茶のCMにも出演しています。 藤井聡太の試合の時には、お昼の食事も注目されたり将棋界では人気がほんとすごいですよね! 今回は藤井聡太さんの家族構成や年収などを調べてみました。...